2009.09.24

JAL★ミ

こんにちわ!

  

 

きょうはちょっと前の話になっちゃうのですが

JALの客室乗員訓練部に見学にいったお話です

 

メンバーはしおりさん、まゆこさん、わたしという

年少組、いわゆるチーム・ミスコンのカミセンでいってきました( ´ω`)

 

 

 1女と1女と2女ですよね( ´ω`)

ってずっと言ってましたw

 

 

 

まず最初に職員室にあたるお部屋にいきました。

講師となる方は、現役のキャビンアテンダントさんで

「1年間地上に降りて講師を務めます。」

とおっしゃっていたのがすごく印象的でした。

 

 

そして実際に教室の方へ向かったのですが、

新人のキャビンアテンダントさんは、体力向上のため

1階から6階までは階段をつかって上るそうです(; ・Д・)アワワ

 

 

そしてまずは英語のお勉強をしにLL教室へ!

国内線での経験を積んだ上で、英語の試験に合格しないと

国際線で飛べないそうです。

世界へ羽ばたくまでにはやっぱり長くかかってしまうんですね。

 

 

そしてリカールームへ!

 

 

グラスや、そそぐ飲み物によって量がきっちり決まっているため、

プラスチックで固めたものを用意して、一目でわかるように覚える練習をするそうです。

 

 

リカーカートもひかせていただきました!

重さ40kgのこのカートを押して、ゆれる機内のあのせまい通路を歩くなんて

想像しただけでも大変です

 

 

 

ちなみにどの教室も窓が広く、眺めは最高でした

 

 

 

 

 

続いて鏡のお部屋に!

四方を全身が映る鏡にかこまれて、わたしはあっという間に

落ち着かない気持ちになってしまったのですが、

キャビンアテンダントのみなさんはここで

メイクや歩き方や制服の着こなしなどを学ぶそうです。

 

 

 

そしてこのお部屋は、照明を夜の機内と同じ明るさにできるので

暗い照明のもとでも健康的に見えるファンデーションや口紅の色をここで選ぶのだとか。

 

 

 

 

次に機内を模したお部屋にいきました。  

行ったところはファーストクラスのシートと同じ造りになっていて、

お食事をお出しする練習をしていたようなのですが、

「長期の飛行におけるファーストクラスのお客様は

1時間10万円をはらって頂いている計算になりますので

それに見合うだけのサービスをしなくてはならないのです。」

と聞いていろいろとびっくりしてしまいました

 

 

 

 

 

それから、よくキャビンアテンダントさんが離着陸時に座っているシートに

座らせてもらっちゃいました(・∀・)

これが最新のシートで

 

 

 

こっちが一つ前のタイプのシートです。

たしかにすわり心地がややかたくてちがうかも(・∀・)

 

しかしそれよりも、わたしはあまりに厳重に固定されるシートベルトに

ちょっぴり不安をあおられてしましました。

(写真でもすごく不安そうな顔をしていますね・∀・)

 

 

いざという時に、キャビンアテンダントさんが先に死んでしまったら

お客様を誘導したり守ることができなくなってしまうので、

キャビンアテンダントさんは絶対にまず自分の生命を確保しなくてはならないのだそうです。

 

そのためのシートベルトだと思うとなんだか重みを感じました。

 

 

 

 

それから、いざという時の救命訓練をするところに!

 

 どれだけ長く飛んでいるキャビンアテンダントさんでも、

1年に1回は必ずこの訓練を受けるのだそうです。

 

 

 

 

しおりさんはやっぱりさすがでした

わたしは心臓マッサージの力の入れ方なんて全然わからなかったのですが、

かなり強く押さないといけないんですね

 

しおりさんの手馴れたかんじの、力強いリズミカルな動きに

不謹慎ながらほれぼれしてしまいました( ´∀`)

 

 

 

 

 

 

 

最後に過去の制服が展示されている一画に!

こういうの見ちゃうと、やっぱりわくわくしちゃいますよね

 

だって、おんなのこだもん( ´ω`) ←

 

 

帽子をかぶらせてもらっちゃいました!

 

 

ありがとうございました!

 

 

 

 

そんなこんなで楽しく見学させていただきました

その中でも思ったのは、キャビンアテンダントさん達は

接客のプロであると同時に女性としてもプロなんだってことでした。

 

いつでもお客様に見られているという意識をもって

常に姿勢よく、口角はやや上げたまま、

話し方もとても丁寧で言葉も美しく、

教室の窓は全面ガラス張りで外から見えるようになっているし、

いたるところに全身の映る鏡が設置されているし、

カートのペダルも音を立てないように上げるコツがあり、

ナプキンを差し出すときも取りやすいような心配りがあり、

 

全部上げることなんてできないくらい

たくさんの努力を見ることができました

 

本当にキャビンアテンダントのみなさんは

意識が高いんです

 

わたしもひとりの女性として学ぶべきところがたくさんありました。

 

本当にお忙しいところどうもありがとうございました

 

 

 

 

 

 

そんなこんなで

今日のおふショット ↓

アンちゃん(人形)と5人で ぱしゃり★

 

いえ ちゃんと聞くときはまじめに聞いていたんですけど(・∀・)←

 

 

 

 

でわまた★ミ

さらに高知からこんにちわ!

めがねです

 

 

 

 

ちょっとファンキーな水族館のポスターを見つけてしまったので

思わず撮って載せちゃいました(・∀・)

 

 

 

 

さて、

浜辺でまったりして、海を満喫したのちに行ったのは

 

人生初の 闘犬!

 

 

本物も雄雄しくて猛々しかったけれども、

さすがにこんな凶悪な面構えではなかったです(・∀・)

 

 

 

チケットを買って、いざ入場。

このチケットの写真は対照的に

すごく愛嬌があってかわいいですよね(○≧ω≦)

 

 

このチケットの裏面に闘犬のルールが明記されているのですが、

とても興味深かったので、そのまま転記します。

 

【闘犬のルール】

闘犬勝負のルールは噛んだら勝ち、噛まれると負けではありません。
また、上に なると勝ち、下になると負けでもありません。
主人の手を離れた瞬間から試合開始となり、
はじめの猶予時間を過ぎ勝負時間に入ってから、
鳴き声、吠え声、セリ声などの声を出すと負け。
また、相手を恐れ闘争精神を失い逃げ出してしまうと負けとなります。
制限いっぱい戦い抜くと、引き分けとなります。

 

 

 

 

わたしは闘犬に対する何の予備知識もなく行ってしまったので、

最初は想像以上に大きく、鍛え抜かれた2頭の闘犬に驚き、

その迫力にちょっとおびえて、

荒々しく組み合い、噛み合う様子を直視できなかったのですが、

 

 勝敗の決定はそういったところではなく、

 もっと精神的なところ、相手を恐れず闘う意思で決まる、と思うと

 立派なひとつのスポーツだと思えました

 

 

 

日本の中でも闘犬取締条例によって闘犬が禁止されている地域はあるし、

アメリカでは全州において、動物虐待として法律的に闘犬は禁じられているけれども

 

ずっと昔から飼い主と闘犬が一体になって続けてきた歴史には

重みがあるし、理由もあるのだろうし、

 

勝負が終わったあとの、傷だらけで血だらけの2頭の闘犬は

すごく堂々としていて、やっぱりかっこよかったです

 

 

めったに見られるものでもないし、貴重な経験をさせてもらいました 

 

 

 

 

 

闘犬場の外のおみやげ屋さんでは

こんなかわいい闘犬も

 

抱いちゃいました

 

パペットもいます

 

 

 

 

ここで時間になってしまったので、別れを惜しみつつ空港へ。

 

 

さらに高知龍馬空港でもくいだおれるわたしw

おやじアイスとか、わたしのためにあるアイスですか(・∀・)w

(ノンアルコールです、念のため)

 

 

 

 

 

そんなかんじですごく名残惜しかったのですが、

1泊2日高知の旅を終えてぶじ東京に帰ってきました

 

ほんとにめっちゃ楽しかったし、いい経験をさせてもらいました

 

 

ちなみに高知には「土佐時間」というものがあって、

15分くらいの遅刻は誤差で済むくらい時間の流れがゆっくりなんです。

道をゆく人も、車も、のんびりしていて、なんだか癒されました。

 

とゆうことで

しばらくの間わたしが遅刻とかしちゃってても

高知から帰ってきてまだ時差ボケしてるんだなあ( ´ω`)

って思って、笑ってゆるしてください。

 

 

 

そんなかんじで

ずいぶんと長くなってしまいましたが、

ここまでお付き合いくださってありがとうございました

 

 

いつもいつもなんだか長くなっちゃうんですけど、

それでも読んでくださってるみなさん、

本当にすいません

ありがとうございます

 

 

こりずにこんな感じで続けていくので

もうすこしこのブログにもおつきあいください

 

 

 

でわまた★ミ

2009.09.20

とさ そのに

引き続き高知からこんにちわ!

くろしましゅうかです

 

 

 

 

さて、高知観光まず最初にいったのは

ひろめ市場 と呼ばれる屋内の大きな市場

おっきなフードコートのようになっていて、

地元の特産品とか有名店の餃子とかインド料理とかをお昼ごはんにいただきました

 

 

 

なんとなく雰囲気が台湾「士林夜市」に似ていて

なんだかなつかしくなっちゃいました( ●´mn`)

 

 

インドのラッシーを飲むわたし

その正面の3つのココットに何が入ってるかというと・・・

 

 

 

 

左から

「たこわさ」 「かつおの酒盗」 「いかの塩辛」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(・∀・)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かわいくなくてすいません(・∀・)

 

 

でも大好物なんです( ´∀`)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなひろめ市場でときめいた1枚★

 

ずきゅーん( ●´Д`)

 

 

 

 

ぱたり  ORZ

 

 

 

 

 

やられまちた( ●´∀`)

 

 

 

 

1回いわれてみたいですね 「おまんに惚れちゅうき」

 

 

 

 

 

 

そしてそして

お昼ごはんのあとには

坂本龍馬ゆかりの地 桂浜へ!!!!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

の、前に

アイスクリンを見つけてしまいました( ´ω`)

長崎のチリンチリンアイスに似ててめっちゃ美味

 

 

 

遠近法ってやつですね(・∀・)

 

 

 

 

 

とか言っているうちに海はもうそこ!!!

どーん

 

 

 

 

 

どどーん

 

 

 

 

 

 

階段の上からみる景色もきれいだけど、

おりたら砂浜もきれいで海も近くてめっちゃテンションあがりました

 

水の色が澄んでて 青にも緑にもみえます

 

 

 

ヤドカリの視線で海をながめてみました。

 

おねえちゃんと ぱしゃり。

波がせまってきています。

 

 

岩や松があると、なんだか日本の海ってかんじがしますよね。

 巌流島っぽくて( ・ω・)

 

 

 

そんな桂浜の海を

 

 

龍馬は黙ってじっと見つめています。

 

 

 

 

坂本龍馬は日本の歴史を変えた人物と言われていますが、

現在の日本もまた、今、歴史の変わり目にあると言えます。

歴史的政権交代を経た今の日本を

坂本龍馬は一体どんな思いで見つめているのでしょうか

 

 

それとも高知湾を越え、

はるか遠い海の向こうを眺めているのかもしれません。

 

なんといっても

「世界の海援隊でもやりましょうか。」の龍馬ですからね( ´ω`)

 

 

 

ひとつひとつの地域に住む、ひとりひとりの人間が集まって

成り立っているひとつの国、ひとつの社会である以上、

最小の単位である個人がしあわせになれないようでは

日本だ世界だというような大きなくくりで見たときにも

富んでいて幸せなところだと思えないですよね

 

 

 

 

今のこの世に龍馬が生きていたら

どんな風に政策を練るのでしょうか。

ちょっと見てみたい気もします(´・ω・`)

 

 

 

 

 

 

 

 

なんて、

長くなってしまったので、いったんこのあたりで終わります。

とりとめなく未熟で個人的な見解を書いてしまいましたが、

若いなあと見逃してください( ´ω`)ウフフ

 

 

 

 

でわまた★ミ

 

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 11 | 12 | 13 |...| 19 | 20 | 21 || Next»